「コープみやざき50周年感謝祭」終了。

ご出演頂いたメンバー陣、ご協力頂いた保護者の皆様や講師陣、イベントスタッフの皆様、誠にありがとうございます。
 
アートンソウルファクトリーキッズたちの元気でパワフルなダンス、そして劇団マンゴローの楽しい事ならなんでもやるスピリッツ 如何でしたか?
この瞬間でしか見れない、彼らの極上のダンスをご覧頂けたと思います。
次ご覧頂くときは、また違った感覚を覚える事となります。
それくらい子供達の成長は早いのです。
 
感謝祭へと話を戻しますが、50年の重み… すごい、凄すぎる!
今回のイベントで「コープみやざき」様が、地域に根ざした企業であることを改めて感じました。
業種は違えど我々も、宮崎の皆様に愛される活動を重ねて参ります。
 
はいっ、次はイオンモール宮崎で開催の「アイカルチャー発表会2023」「ブレイクイン橘2と続きます。
ダンスで宮崎をもっともっと盛り上げて行きましょう!
 
 
アイカルチャー教室2023発表会
日時:12月3日(日)13:00-13:30
会場:イオンモール宮崎ヒナタテラス
内容:ダンスショー & 劇団マンゴロー
1. キッズダンス(アイカルチャー教室)
2. K-POPダンス(アイカルチャー教室)
3. 劇団マンゴロー / ダンスレッスンを体験!
4. ICEMAN STEpppppERZ(アートンBeBopクラス)
5. BLACK JACK(アートンK-POPクラス)
 
 
1. unkle biter(火曜ストリートキッズ)

 

 
2. CHIBIKKO GANGSTA(土曜キッズヒップホップ)

 

 
3. AB Crew(土曜キッズブレイキン)

 

 
4. イチナナキログラム(土曜キッズダンス)

 

 
「劇団マンゴロー」ダンスレッスンを体験!

 

 
出演者全員でハイチーズ!

体験のお礼とご入会の勧め。

当スタジオメンバー、そしてバックアップ頂く保護者の皆様、当講師陣、いつもアートンソウルファクトリーをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
 
現在、レッスン体験やワークショップ体験、イベント情報提供など、たくさんの皆様に足をお運び頂いております。
お越し頂いた皆様、我々のスタジオは如何でしたか?
色んな年代のメンバー陣が出入りし、ガヤガヤ賑やかな雰囲気でしたので逆に落ち着いて見学体験出来たのでは。
初見ではイマイチ掴みきれなかった方も体験は2回まで受講可見学は営業時間内でしたらいつでもOK! ですのでどうぞご利用下さい。
 
ココのダンスアートスタジオで流れている音楽、全てが賑やかな雰囲気を作る欠かす事の出来ない存在です。
ご見学やご体験だけでは当スタジオの全てをお伝えするのは至難の技ですが、ご継続頂きスタジオのポテンシャルを感じてもらえますよう、お越し頂いた時にはクドイくらいにダンスやメンバーの素晴らしさを力説致します。
 
すでにご入会頂いたメンバーの皆様、保護者の皆様、これからどうぞよろしくお願い致します。
そしてこれからダンスをやってみよう、体験後どうしようかと悩まれている皆様。
どうする?や〜る!! そう一緒に踊りましょう。
 
老若男女、国際色豊かなメンバーが揃ったアートンソウルファクトリーへのご入会を心よりお待ちしております。
 
 
本日4月6日(木)16:50より放送のmrt「Check!スポーツコーナー」予告より
チェアを決めるクロニャン(木曜ブレイキン講師)

ワンツースリー!

本日、12月3日 はアートや音楽やダンスの複合スペース「ART’N’SOUL FACTORY」がスタートした日、
今日で丸13年が経ちました。
個々や異ジャンルを繋ぎ、化学反応を試み、新しいエンターテインメントを発信するスペースとして成長してきました。
みやざきで生み、みやざきで育て、みやざきに還元する。
地域の宝を見直し、伝統を尊重しながら進化させて行く、13年前から一貫している思いです。
 
アートンの思いをご理解頂く、10年以上一緒に踊るメンバーや講師陣が今も多数在籍しています。
上記のメンバー含む当メンバーや保護者の皆様、関係者の皆様のおかげで活動を継続出来ている事へ感謝申し上げます。
 
 
時を戻して…
オープン初日にご入会頂いた方は3名、もちろんメンバーの顔も名前もしっかり覚えております。
 
最初は会員数より講師の方が多いという状況が続いておりました。
現在も厳しい時期ですが、当時も厳しい現実や自身の甘さを思い知らされまくり祭り。
今では、地域を盛り上げる県内ダンススタジオの一員として知られるまでに成長しました。
 
メンバーや講師陣に支えて頂き、乗り越え重ねて得た強さや優しさが今のアートンのソウルです。
これからも初心を忘れずチャレンジしながら精進して参ります。
そして悪い事も良い事もほんの一瞬、上手く付き合って行きましょう!
皆様、どうぞ宜しくお願い致します。
 
 

初代シンボルキャラクター「アートン君」
 

2007年オープン時フライヤー、講師陣が若い!