生誕100年「山下清展」開催中。

芸術の秋、ダンスに加えアートも楽しもう!
宮崎でも楽しい展覧会が多数開催中です。
 
オススメするのは、宮崎県立美術館会期中の「山下清」展です。
貼絵も点絵も綿密で、どこか味わい深く懐かしい。
自由と繊細が入り混じった独特の感性がドォ〜ンと伝わってきます。
 
フレッシュかつ自分に正直であり続けた方、子供のまま大人になったような天才画家の作品は必見!
「裸の大将」の彼も有名ですが、画家山下清こそ本来の彼の姿。
今月26日までですので、是非足をお運び下さい。
 
生誕100年 山下清展 百年目の大回想
会期:2023年10月7日() 〜 11月26日()
会場:宮崎県立美術館(宮崎市船塚3-210)
観覧料:一般1,000円 / 中高生500円
休館日:月曜日, 11月24日
 
 

武家屋敷 meets 247poko.

当スタジオ東側にあるウォールアートでおなじみの「247 poko」氏。
武家屋敷をキャンバスにインスタレーション・アートを繰り広げております。
 
現在「DENKEN WEEK IZUMI 2023 vol.2」にて会期中!
 
武家屋敷の良さを残したまま空間全体が作品と化しており、元々のベンガラ壁とも調和し双方を引き立てています。
互いを知らぬ過去と現代がこんなにも馴染んでいるのもスゴい…
今にも「ただいま〜」って、江戸時代へタイムスリップした家主が帰ってきそう。
 
タイムスリッパー「247 poko」氏の「ブケヤーデコるのマジ上がる。調子良い。」を是非生でご覧下さい。
 
DENKEN WEEK IZUMI 2023 vol.2
会期:2023.11/11(土)〜 19(日)10:00〜16:00
入場料:一般 510円 / 小中学生 300円(JAFカードで50円off)
場所:出水市公会堂(出水市本町8-4)
 
 
台湾より寄贈のドラゴンランタンが迎えます。

 
玉砂利にガラス玉が入り、陽に照らされる様はとても綺麗。

 
武家屋敷の土地、マンホールも武士。

 
 
デンケンウィーク2023 「247 poko」氏

 
いらっしゃいませ。

 
以下、作品群「タイトル / 補足」となります。
落葉 / 人工的(自然物的)な寂び

 
FA rug / 床にボムれるステッカーラグ

 
矢と弓置き場、天使の羽根が落ちてる先には?

 
胸キュン / (//▽//)

 
FA シルエット / 光と影を使ったシルエット作品

 
ギャルの間 / ギャルって哲学じゃね?

 
ヒョウ柄のFA座布団に大きな絆創膏(下には隠れ通路が!)

 
現代の刀 / まぢ手放せねぇ

 
お爺様の掛け軸がアートに!

 
こちらも味わい深い。

 
CHO / 百姓 vibes (ベースが貯水タンクだからその名前!)

 
ラップがキャンバス

 
会場近くには彼が学生達と製作したウォールアートが!

アートンの夏2023。

宮崎の夏、アートンの夏、一大イベント「まつりえれこっちゃみやざき2023」が始まりました。
子供も大人もゆるキャラも踊りまくりの2日間、これが神楽ひょっとこが根付く私たちの町宮崎県のもう一つの顔です。
 
アートンソウルファクトリーキッズ陣で結成の「アートンえれこ隊2023」もお祭りを盛り上げるべく、宮崎小学校体育館にて披露させて頂きました。
メンバー陣の楽しい雰囲気、パワフルなダンス、こっちまで笑顔にさせてくれます。
お越し頂いた保護者や関係者の皆様、誠にありがとうございます。
2回目3回目もお楽しみにお待ち下さい。
 
これを体感しなきゃ、宮崎在住者の楽しみを一つ損していますよ!
2回目3回目もたくさんの皆様のお越しをお待ちしております。
 
道に穴がほげるごつてっげなら踊るかい、ピシャ〜っ見ちょってくんないね!!
<対訳> 道に穴が開くくらいメッチャ踊るからちゃんとよそ見せずに見てね!!
 
<まつりえれこっちゃみやざき2023>
日時:2023年7月29日(土)、30日(日)
出演日:7月29日(土)
会場 & 出演時間:
<2回目> 16:05 / 防災庁舎前えれこっちゃステージ(県庁前)
<3回目> 19:47 / 霧島一番街前ステージ(若草通りと一番街の間)
出演:アートンえれこ隊2023
内容:ダンスショー
 
 
本番前リハーサル、みんな元気に踊っています。

 
天気は快晴、テンション高めで会場へ移動。

 
間も無く会場へ到着。

 
多めのお賽銭入れました、優勝できますように!

 

発表会ミーティング完了。

アートン講師陣で「DANCE FREAKS 4」ミーティングを行いました。
ケイコ&ヤマチャンはレッスン後すぐのミーティング、大変お疲れ様でした。
 
発表会やダンチャレ等、イベントの前はいつも講師陣で綿密な打ち合わせを行います。
これは2008年春、初めての当主催イベント「ART&SOUL in 宮崎」よりずっと続きます。
 
今回のミーティングも、前日リハや本番を円滑に進める重要な打ち合わせとなりました。
よってリハーサルと本番の準備バンタン、バンタム級!
王者・井上尚弥くらい死角ありません!!
 
ところで、いつも思うのは …
レギュラーレッスンはもちろん、当スタジオ主催イベントの成功は、屋台骨を支えてくださる講師陣やスタッフの皆様無しには語れないという事。
 
当講師陣「アキサン、ウッチー、フミ、ジュンコ、ケイコ、キャッチャン、セイジ、ヤマチャン、エトゥ、クロニャン、リョウ、マユ、ユウキ
そして今回もご協力頂きますメディキットホール向高様電研川子様や興梠様ボーダー中村様はじめスタッフの皆様。
意見がぶつかる時もございますが、皆様へは感謝の気持ちを常に持っております。
 
さぁ!今年も発表会出演メンバーが最高に輝けますよう、アートンが全力でフォローして参ります。
メンバーの皆様、講師陣の皆様、スタッフの皆様、そしてご観覧予定の皆様、引き続きよろしくお願い致します。
 
 
<DANCE FREAKS 4>
日時:10月2日(日)開場13:00 / 開演13:30 / 終演予定16:00
会場:メディッキット県民文化センター 演劇ホール
出演:当メンバー&講師陣
内容:ダンス発表会
※ 前売りチケット当スタジオにて発売中!
 
 
アートンミーティング

 

ジェンベやゴスペル、ライブペイントやDJもありました。

「私展ふたり展」明日スタート。

いよいよ、明日より開催!
arisa × 竹内光春 / 私展ふたり展
アーティスト「アリサ」としては初となる共同個展です。
 
私たちはダンサーの彼女は良く知っていますが、アーティストとしての彼女の事はまだ何も知らない…
彼女のアートグルーヴに思いっきり飛び込んで、新しい世界に触れて見ませんか?
 
開催期間は1週間、アート展示だけでなく物販もございます。
娘とおじい様がアートで共演、なんて素晴らしい!
みなさま、是非足をお運び下さい。
 
<私展ふたり展>
会場:ギャラリー風の庵
日時:2021年11月28日(日)〜 12月5日(日)
営業時間:11:00-16:00
住所:〒880-0835 宮崎県宮崎市阿波岐原町前浜4276-1069
 
 

 

私展ふたり展。

宮崎フィメールダンスシーンを先導し、先日のダンスコンテスト「ダンチャレ丑」でも審査員を務めた「アリサ a.k.a ARIPON
ダンサーとアーティスト、2つの顔を持つヒップホップカルチャーを体現したようなお方です。
 
作品に見れる歪んだ形やファンタジーなキャラたちは、見る者の心を鷲掴みにします。
初めて見たときは度肝抜かれましたから、今回も楽しみです。
彼女の描く物憂げな表情や繊細な色使いを見ていると、愛くるしさや優しさが湧いてきます。
今回の個展ポスターもオオッ!!と後ずさりしそうですが、
ずーっと見てください・・・
 
回れま〜われ、メリーゴーランド!
あ〜らあの頃の懐かしい記憶が… 蘇ってきたでしょう。
色んな私、どれも私。
生き急ぎ大切な私を忘れて来たあなたへ、オススメします。
 
個展タイトル通り、綾出身の切り絵作家「故竹内光春氏」との共同個展です。
皆様のお越しをお待ちしております。
また、彼女の作品は当スタジオ入り口前にも展示しております。
 
<私展ふたり展>
会場:ギャラリー風の庵
日時:2021年11月28日(日)〜 12月5日(日)
営業時間:月-金 11:00-16:00 / 火水 定休日
住所:〒880-0835 宮崎県宮崎市阿波岐原町前浜4276-1069
 
 

現在過去未来、色んな私、どれも私。顔色ソウルカラーですわぁ!
 

「アリサ」左は夫で当講師エトゥ!

新クラス7月スタ〜ト!

体験や見学へお越し頂いた老若男女の皆様、誠にありがとうございます。
当スタジオのダンスは如何でしたか?
 
現在、10月開催の発表会「  DANCE FREAKS 3 に向け、どのクラスも作品の振付けに入っております。
体験したもののスタイルやレベルの違いで違和感を覚える方が、もしかしたらいらっしゃったかもしれません。
全てのニーズを満たす事の難しさを痛感しております。
1回限りかも知れぬ貴重なひと時を大切に、少しでもダンスの楽しさを覚えて頂けますよう講師一同、引き続き頑張って参ります。
 
沢山の皆様にお越し頂く今、
発表会の振付けに追われる事無くじっくり進める中学生から大人向けの入門クラスは、以下で受け入れが整っております。
 
★ 毎週水曜日 20:45-22:00 / パンキング入門(フミ)
 
しかし同様なキッズクラスがありません。
現在稼働する入門を含むキッズ全クラスは、発表会の作品作りに入っており振付けに比重を傾けつつあります。
初心者のお子様や保護者の皆様の中には、発表会出演にはまだ早く、まずはダンス基礎やレッスンを受ける姿勢作りを欲してる方々もいらっしゃる様です。
 
そこで発表会終了まで、ストリートダンス基礎(リズム、ステップ、多ジャンルの振付け)を行なう「ストリートキッズ入門」クラスを新設します。
対象はダンススクール未所属の新規入会者のみと致します。
 
ダンスをやりたいキッズ諸君、何でも体験させてその中より好きなものを見出したいとお考えの保護者の皆様、この機会に是非チャレンジしてみて下さい。
日時や内容は以下の通りです。
 
 
<ストリートキッズ入門>
日時:毎週火曜 18:30-19:30
期間:2021年7月6日(火)〜10月26日(火)※4ヶ月間
対象:5才〜小学6年生(どこにも所属していないダンス初心者に限る)
内容:ストリートダンス全般基礎(ヒップホップ、ハウス、ポッピング、ロッキング、ブレイキング)
料金:5,300円(月謝制)
講師:ケンゴ(笛水小中学校ヒップホップ指導、ひがし保育園ヒップホップ&鶴田病院ダンスセラピー担当)
コメント:本物のストリートイズムを伝えるのはこれが最後!? この貴重な機会へ是非ご参加下さい。
11月以降は当スタジオ受講対象クラスへステップアップして頂きます。
 
※受講希望者はトップページツールバーの「体験/TRIAL」よりお申し込み下さい。
 
 

私達も源流、てげなカッコ良く踊れるよういざないます。

「国芸祭みやざき」がより魅力的に。

木梨憲武
皆さんご存知、とんねるずメンバーアーティストMr.自由人
周りにある人や物や事象の全てを生かし「Win Win」へと導く手腕。
芸もアートも、そんな自由奔放で遊び心に溢れています。
 
大変恐縮ですが、アートンの劇団マンゴロー演目やダンスショーにも通じます。
自分も楽しみ周りも楽しみ、それを見てまた自分が楽しみ、それにつられてまた皆が楽しむ…
ノリさんのアートは、そんな明るく元気になれるパワーに溢れています。
 
その個展が来月より宮崎にやってきます!
 
毎回、会場によって雰囲気が変わるのも楽しみの1つ。
また会期中は「国文祭芸文祭みやざき2020」も真っただ中、何かコラボやサプライズがあるかもしれません。
イギリスやニューヨークなど世界を巡回する個展「木梨憲武展 / Timing」は、7月10日(土)より都城市立美術館にて開催です。
 
”自由って一体なんだ〜”って思っているあなた、
”どうすりゃ自由になるか〜い”って思っているあなたへおススメします。
 
日時:2021年7月10日(土)- 8月22日(日)9am-5pm
※ 毎週月曜休館日
会場:都城市立美術館
料金:一般 1,200円 / 大学生・高校生 700円 / 中学生 500円 / 小学生以下無料
※ 前売りは各々料金より200円割引 / 前売ペアチケット 1,800円
 
 

アートもどうぞ。

宮崎美術展と宮日総合美術展が統合した新たな公募展「第1回みやざき総合美術展」が明日まで開催中です。
絵画、彫刻、書、写真、工芸、デザイン、自由表現、それぞれの部門の入選作品が展示されています。
 
アートン2代目ポッピング講師「RUI」の作品も入選展示されています。
描かれたクジラは彼のおなじみのモチーフ、張り子の翼の青年を見守っているよう…
または、今を乗り越えた先の明るい未来へ一生懸命向かう途中にも見えます。
タイトルは「張り子の翼」です。
 
アートン入口前のダンサーが紛れた草木生い茂る風景画でもおなじみ、
彼の父「河野富夫」氏の作品「ラプソディ・イン南郷 21M」も展示中です。
 
ダンスやアートは、いつも自身のモチベーションを上げてくれます。
作品を見たい方は是非会場まで足をお運び下さい。
 
 

入場料:一般500円 / 高校生以下無料

NEOひょっとこプロジェクト。

ひょっとこ踊り」は今も人々の心を清らかにする、宮崎を代表する郷土芸能です。
一見、面白く踊れば何でもOKみたいな感じですが、しっかりと型があり被る面によっても踊り方が変わる奥深いものです。
しかし他の郷土芸能同様、若い世代への訴求がカギとなっています。
 
みやざきにも新しいものを柔軟に取り入れて活動されている方々がいらっしゃいます。
アートンソウルファクトリーが参加する「 NEOひょっとこプロジェクト 」もその1つです。
地域の魅力溢れる人やものを掘り起こし巻き込み、宮崎から発信し「最高の笑顔(Extreme Smile)」を生み出そうというプロジェクトです。
とても興味深く、新たな何かを生み出せるのではないかとワクワクしております。
 
ここへ参加できるのも、 ひょっとこ講習会  や  ひょっとこワークショップ ひょっとこフラッシュモブ など…
ひょっとこと本気で向い合って来たことの延長線と感じます。
 
天岩戸開き」「神武東征」「高千穂神楽」など、沢山の神話や伝統芸能とコラボしてきた私達南国エンターテインメント集団は今年も期待に答えます!
関係者、メンバーの皆様、どうぞ宜しくお願い致します。
 
 

アートンきつね&おかめ&ひょっとこ(お顔は完成動画で披露。)